Google Agentspace × デフィデ株式会社──エンタープライズAIエージェント導入を加速する、新たな選択肢

今、求められる“本物の”AIエージェントとは?
「社内問合せを自動化したい」「業務手順をAIに任せたい」
多くの企業がAIエージェントの活用を模索していますが、こんな課題に直面していませんか?
・チャットボットがFAQ止まりで、実務に使えない
・社内データや業務フローとの統合が難しい
・プロジェクトがPoC止まりで全社展開に進まない
・セキュリティやユーザー権限管理に不安がある
これらの課題を、Google Cloudの新プラットフォーム「Agentspace」が一気に解決します。
Google Agentspaceとは?
Google Agentspaceは、生成AIと業務アプリケーションをノーコードでつなぐ、AIエージェントの開発・運用・統合プラットフォームです。
○主な機能
機能カテゴリ 内容
開発 Vertex AIやGemini APIと連携し、RAG型・ツール連携型・プロンプトエージェントをGUIで構築
統合 Google Workspace、SAP、ServiceNowなど、主要SaaSと双方向連携
運用 エージェントごとのKPI、利用ログ、アクセス制御を一元管理
セキュリティ Google CloudのID基盤と連携し、権限・認証を厳格にコントロール
企業の実務レベルでAIエージェントを「運用できる状態で提供する」という点が大きな特長です。
デフィデのご支援内容:AIエージェント導入のすべてをハンズオンで
AIを業務に本格適用するには、技術だけでなく「業務設計」「導入プロセス」「教育・運用体制」が不可欠です。
デフィデでは、Google Agentspaceを活用したAIエージェント導入コンサルティングを開始しました。
業務設計から開発・社内展開までを一貫してサポートします。
○サービス内容
支援項目 内容
業務棚卸・AI適用領域の選定 RPAやノーコードでは自動化しきれなかった業務をAIで再設計
AIエージェントアーキテクチャ設計 Google Cloudの各種サービス(Vertex AI, Agentspace, BigQueryなど)と連携
プロンプト・RAG設計 エージェント特性に応じて、LLMや社内データを活かした設計を実施
MVP開発・社内展開 PoCで終わらせず、業務現場で活用される形での運用設計とスケール展開を支援
KPI・ROI設計 利用率・業務削減時間・ユーザー満足度など、効果測定までを設計
○導入イメージ
ケース1:総務部門の社内問合せ対応
Google Workspaceや社内規定PDFと連携し、AIエージェントがリアルタイム対応
社内の問合せ業務を効率化
学習コスト削減・応対品質の平準化
ケース2:受発注・在庫照会業務のAI化
SAPやデータベースと連携し、定型オペレーションをエージェントが代行
ヒューマンエラー削減、オペレーター稼働率を削減
ケース3:ナレッジ検索・マニュアル整備の自動化
社内手順書をRAGで検索・回答し、作業時間を大幅に短縮
ナレッジマネジメントのDXを促進
まずは無料相談から
貴社に最適なAIエージェント戦略をご提案します。
導入検討の早い段階から、ぜひお気軽にご相談ください。
デフィデ株式会社
AI戦略コンサルティング/AIエージェント構築支援