今話題の「RAG」技術!ファイルアップロードとURL指定で学習する生成AIチャットボットとは

◆ 生成AIを活用した「chai+」とは?業務効率化を実現する最新AIチャットボット

 

近年、生成AIが業務効率を大幅に向上させるツールとして注目を集めています。今回は、その代表的な技術「RAG(Retrieval-Augmented Generation)」を活用した「chai+」をご紹介します。

「chai+」は、日常業務で発生する膨大な情報処理をシンプルかつスピーディに行えるAIチャットボットプラットフォームです。情報管理を効率化し、業務負担を軽減するための多くの工夫が詰まっています。

 

法人向けRAG「chai+」の詳細はこちら公式サイト

 

 

 

◆ chai+の主な特徴

 

1.  多様なファイル形式に対応し、簡単にAIチャットボットを作成

PowerPoint、Excel、Word、PDF、TXTファイルなど、多様な形式のファイルをそのままアップロードするだけで、簡単にAIチャットボットを生成できます。従来のAI導入では専門的な設定が必要でしたが、「chai+」では直感的な操作で誰でもすぐに導入可能。迅速な情報活用をサポートし、業務のスピードアップに貢献します。


2. ドキュメントの自動更新で運用の手間を大幅軽減

製品仕様書、マニュアル、価格表などの頻繁に更新される資料も、再アップロードするだけでAIが自動学習。変更のたびに手動で修正する手間が不要になり、情報の最新性を確保しながら業務効率を向上させます。また、更新された内容が即座に反映されるため、社員間での情報共有の齟齬を防ぎ、よりスムーズな業務フローを実現します。


3. テキストだけでなく、グラフや図、画像も学習対象に

独自のOCR技術とセマンティック解析を活用し、ドキュメント内のグラフや図、画像も学習対象として認識。数値データや視覚情報も処理できるため、データの相関関係や傾向分析をAIがサポートします。特に、技術資料や市場レポートなど、視覚要素が多い文書の活用に適しており、より詳細な分析や要約が可能になります。

 

4. グローバル対応の多言語機能

「chai+」は、日本語を含む複数の言語での検索や回答に対応。ユーザーの言語設定に応じたレスポンスを提供できるため、国際的なビジネス環境でも円滑に情報を活用できます。多国籍企業の多言語対応ニーズにも応え、異なる言語間の情報格差を解消することが可能です。


5. ボットにキャラクター設定が可能

ボットに個性的なキャラクターを設定することで、より自然な対話が実現します。性格や口調をカスタマイズすることで、ユーザーの利用目的に応じた対応が可能となり、社内FAQやサポートボットとしての活用範囲が広がります。また、家族構成、出身地、学歴、長所、好み、価値観などの詳細な設定を行うことで、より親しみやすく、ブランドのトーンに合わせたAIボットを構築できます。

 

 


次回も引き続き、生成AI技術や「chai+」の活用事例についてご紹介します。どうぞご期待ください!

 

デモ・トライアル版のお申し込みはこちら:お申し込みページ

 プレスリリース

 

ブログ一覧へ戻る